国際学部では、全卒業生の中から優秀な卒論を仕上げた学生の栄誉を称え、学部卒論グランプリとして表彰していました(2018年度まで)。最優秀グランプリ1点、優秀グランプリ2点程度、そして入賞3点程度が選ばれました。(年度によって優秀グランプリと入賞の数は若干異なります。)
最優秀グランプリ | 本間 由理 『一緒に場を作る』―京都大学吉田寮の共在秩序 |
---|---|
優秀グランプリ | 竹本 彩夏 在米パレスチナ系住民のパレスチナアイデンティティの維持・創出におけるジェンダー・世代間ギャップ |
優秀グランプリ | 小森 沢子 風刺画から読み解くアメリカ人のロシア観 |
入賞 | 角田 遥 ネットショッピングにおける知覚リスク分析―カゴ落ち問題に着目して |
入賞 | 星野 航志 ドイツ移民・難民の統合に向けた教育環境―実践現場から考える日本社会への示唆 |
最優秀グランプリ | 向地 由 ルワンダにおけるジェノサイドの記憶と政治-ジェノサイド・メモリアルにみる「公式」な記憶と「ローカル」な記憶- |
---|---|
最優秀グランプリ | 田中 真由子 スクールカーストの構造に関する研究-G.H.ミードの社会心理学の視点から- |
優秀グランプリ | 田中 玲 日本人の過労死についての一考察-事例研究からその原因を探る- |
入賞 | 國重 美早 「学校不適応」という困難さはなぜ生まれるのか-現代の「子ども」、「家庭」および「学校」の在り方と関係性を中心に- |
入賞 | 宮本 結香 特別支援学校における言語活動-「ことば」あふれる学校でのボランティア活動を通じて- |
最優秀グランプリ | 大塚 和美 技能実習制度における課題への一考察―より良い協働関係の構築をめざして― |
---|---|
優秀グランプリ | 小田 成実 ジャーナリストは危険な現場へ行くべきか―「伝える」ことの意味― |
優秀グランプリ | 鳴川 友梨 Do Different Cultural Values Affect Customer Satisfaction? |
入賞 | 谷口 淑子 ゲストハウスの魅力の語られ方 -急増の背景にあるイメージの変容― |
入賞 | 金光 桃奈 多文化共生のための行政による言語サービス―政令指定都市のホームページを通じて― |
入賞 | 西田 真菜美 雪村筆〈布袋和尚〉僊可筆〈猿図〉三幅対―主題の関係を探る― |
最優秀グランプリ | 戸澤 調 発展途上国における貧困とその解決策―マイクロファイナンスによる貧困者の経済的能力・保護能力向上― |
---|---|
優秀グランプリ | 岩田 美里 大学生アルバイトの定着に関する研究―組織コミットメントと役割明確化の観点から― |
優秀グランプリ | 中廣 未来 広島風お好み焼きの誕生―戦後復興と観光の食文化― |
入賞 | 相川 恵理 世界と日本のダークツーリズム研究―ダークツーリズム成功の要因と福島観光地化を巡って― |
入賞 | 岡本 はづき パレスチナにおけるドラマセラピーの実践―日本との比較を通して― |
入賞 | 伊東 直弘 有料老人ホームは特別養護老人ホームに代替する高齢者施設になりうるか |
入賞 | 中島 祐基 鳥山石燕の妖怪イメージの変遷について |
最優秀グランプリ | 隂山 奈穂 大学生の海外インターンシップにおけるモチベーションの推移―心理的変化の3パターン― |
---|---|
最優秀グランプリ | 五味 あずさ ―奥村政信『絵本江戸絵簾屏風』に関する考察―浮き世に継承された図像の流れを追う― |
優秀グランプリ | 佐久間 葉月 「見る」フラと「踊る」フラ―日本人フラ学習者が求める真正性― |
優秀グランプリ | 中澤 千紗 EUに加盟しない国ノルウェー―なぜ非加盟であり続けるのか― |
入賞 | 宇治田 昇子 ブランド価値共創の観点から見るAKB48の成功要因 |
入賞 | 沖本 美貴 From Stonewall to Any Day Now: The Evolution of Queer Identity in the United States. |